ロジャー・グローバーはレコーデイングの際にリッケンを使っていたのか?
みなさんごきげんよう元自民党幹事長、谷垣さんが杖歩行まで快復なされたと。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-00000546-san-polいっときの自転車ブームの頃は良く目にしました。公明の山口さんとも同期で弁護士資格をお取りになったそうでつるんで現政権に圧力加えましょうよ。○蹊法科卒の安倍ちゃんとはエラい違いですね(笑)・・・そんなことを散歩し...
View Articleオフハウスにスキャロップ仕様のフライングVが!
みなさんごきげんようすっかり近くのオフハウスに入り浸って冷やかしまくっています^^なんとギブソン・フライングVのスキャロップ仕様がありまして。。ストラトキャスターをスキャロップ仕様にするのはリッチーやイングヴェイを始め良くある話なんですがこともあろうにギブソン製のフライングVを・・・元の持ち主さんはUFO在籍時のマイケルを意識して買ったんですかね~このギターの弦の処理にも憧れたものでした。ウイッシュ...
View ArticleロックTはパチモンに限る!?
みなさんごぎげんよう今朝は寒かったですね、今も窓は開けていますが屋内23度7分。。ロンTに着替えましたが昨日まで着用していたのがこのフロイドの半袖T表は例のジャケットを用いてバンドロゴはデコっています裏面はいかにもパチものっぽい(笑)当時のブートTから起こしたんでしょうね。パキ綿が気に入って買ったのですがその内実は・・・「1970年代に海外アーティストのコンサートやライブなどで...
View Article★キッスの書庫を新設致しました★
みなさんごきげんようキッス関連の記事を「地獄からの使者!キッス★」というタイトルでまとめてみました^^;「地獄の軍団」の頃のポスターでしょう。実は書庫名を「地獄の軍団」にしようかと思いましたが?どおくまんの「嗚呼!!花の応援団」みたいで止めました^^青田赤道って何気にジーンっぽい><「役者やのう~~」・・・”地獄からの使者”は1stアルバムの邦題から・・・そして以前熱心なファンの方が「地獄のキッス」...
View Articleグレッグ・オールマン氏の訃報。
日曜だったか、記事を更新して散歩していたらグレッグ・オールマンが亡くなったと友人から連絡がありました。詳細は以下の通り。(Wikiより引用)2007年、過去の不衛生な刺青処置において感染したと思われるC型肝炎を発症。その翌年には複数の肝腫瘍が発見されたことから、2010年に5ヶ月のウェイティングを経て、肝臓を移植した。肝移植は成功したものの、その後も肺手術とリハビリを必要とした感染症を患う等、健康上...
View Article長髪露天商の思い出。
みなさんごきげんよう最近散歩する際はなるべくデニムを着用することにしています然程タイトではありませんがこんな感じの腰周り^^売却済ウォレット・チェーンのフックを流用したキーホルダーに十年前に大流行したHTC系列のDOAスタッズベルト・・・この二つは結構おカネ掛かってしまっていますがその手のブランド品はともかく大切なのはガンジャモチーフのベルトバックルです原宿・表参道の長髪露天商の兄ちゃんから2千円で...
View Article「明星ヘアカタログ」を買った夢を見ました^^
みなさんごきげんようNHK・ラジオ深夜便で松田聖子とサザンの特集を半分寝ながら聴いていたら”明星ヘアカタログ”を買った夢を見ました(笑)夢あるな~高校3年の頃です♪関西発深夜便恒例の「プレゼントのないクイズ」という迷コーナーで聖子さんが”青い珊瑚礁”で紅白初出場を果たした時、身に着けていたものは何でしょう?という設問があって答えは白いフリルの付いた帽子だったそう彼女はヘアスタイルは自らセットする、と...
View Article恋は悲しきもの、色男クラプトンの命(さだめ)!?
みなさんごきげんようグレッグ・オールマンの訃報以来オールマン関係ばかり聴いています。ボクがデュアン・オールマンを知ったのはデレク・アンド・ドミノスの「いとしのレイラ」。LP2枚組みで三千円のポリドールの廉価盤で高校一年生の頃買った記憶があります。今流しているのは相当前に買ったリマスターCDです。故に盤はトレイの中(笑)高校生の頃ハマったのがこの曲でした♪凄まじいスピード感と情感溢れるクラプトンのヴォ...
View Article年季の入った特製ストラップ☆
みなさんごきげんようデュアン・オールマンの格好いいストラップを知って何気にサザンロック風のカスタム・ストラップをオーダーしたのを思い出しました。25年前位にお茶の水ESPの5Fでオーダー、なるべく長めで肩に負担が掛からないように太めでお願いしました。右側が前に来るのでデザイン的にはこんなものかと。。「フリンジでも付けちゃう?」と訊ねられましたが「ライヴの時はマラボーするし、リハでもスカーフするから要...
View Articleアナーキーのギタリスト・マリ氏の訃報。
昨日は病院へ血液検査に行って参りました今月19日に再入院(4度目)、静脈瘤の本格的な手術のために赤血球の数値を調べたい、とのこと。結果は手術に耐えうる、と。。心配していた貧血の数値も退院時より良好でしたが、肝臓の数値は現状維持で肝臓本体を治すのは難しいという説明がありました。驚いたのは「この前の緊急搬送時の吐血量が大量で執刀医含め周りの病院関係者が本当にダメかも知れないと思っていた。」という話。まぁ...
View Article木曜はセンテンス・スプリングの発売日。
みなさんごきげんよう毎週木曜日は出版社系二大週刊誌の発売日ですね1位文春・2位新潮、、因みに新聞社系は7位朝日・9位サンデー毎日。ロクに食べないくせに食べログ好きなんですけど興味深い記事があると。...
View Articleロック史上最強の王子様=ロバート・プラント☆
みなさんごきげんよう昨日自前で髪を切ったらトップをかなりやってしまいこんな感じになりました後ろ髪は余りイジらなかったのでここまで短くはありませんがこのキースの写真って’72年ですからね・・・いつまでこんなことやっているんダロ(笑)ところで先日オカマ呼ばわりされたロバート・プラントさんについてデビュー当時の麗しいお姿宣材写真ではありませんよ^^...
View Articleマイケル・モンローの誕生日に寄せて。
みなさんごきげんよう今日はマイケル・モンローの誕生日!55歳になりました’84年の冬・二度目の来日、隅田川での一枚赤い帽子にスカーフ・ジャラジャラのブレスレットに・・・全部真似したものです。似ていなかったのが痛い(笑)このエドワード・ジャケットはまだありますね^^;’83年のマーキー・ライヴより「ネヴァー・リーヴ・ミー」今となっては不慮の事故で亡くなったラズルへのレクイエムとしか聴こえません><ボク...
View Article迫力満点!第二期パープルの初期ライヴ☆
みなさんごきげんよう超エリートの安倍チルドレン2回生の罵詈雑言・暴力行為の生々しい有り様をラジオで聴きましてその乱暴振りに圧倒されました(>.<)同情の余地なし、「みそぎ」もないでしょうな(^^;…こちらは違った意味で暴れまくるライヴです第二期パープル初期の仲睦まじい?フォト1969年、この面子でのド初期の名演⚡第一期のファースト「紫の世界」B面1曲目のスタジオver.を長尺にしています...
View Article続いて”Wring That Neck“を聴いてみる♪
みなさんきげんよう昨日に引き続き第一期パープルの曲を二期が演奏しているver.を聴いてみます♪セカンドアルバム=「詩人タリエシンの世界」何気にルネッサンス以前の遠近法を使っていないイラストが印象的A面2曲目のハード・ロードというタイトルを改めています。リッチーがどこかで聴いたようなトラディショナルなフレーズを連発してメンバーが呼応していますね。しかし当時としては無茶苦茶な速弾き、不慣れ?なヴァイオリ...
View Articleアーサー・ケインを思い出して。
みさんごきげんごきげんよう昨日うどんを食べてみたらどうも食道につかえるンですよ。食も細くなってきたし大丈夫かいな…心細くなってきて色々と考えていたらニューヨーク・ドールズのベーシスト=アーサー・ケインを思い出しました。ヘッドの形状からしてサンダーバードでしょうか確かリッケンバッカーも使っていた筈。彼はバンド創設者の一人で名付け親なんですけど影が薄い。。映画で当時のドールズ・フリーク達の喧騒振りを御覧...
View Article