こんなマークのTシャツがあったら。。
みなさんごきげんよう九州から東海地方まで梅雨明けとのこと流石は新設・「海の日」、さいたまもそろそろでしょう^^そういえばこのお方のTシャツ姿って見ませんね15年前に発売された1972年から76年までのセッション集でマニア必携のレアアイテム♪ボクのような門外漢が超久しぶりに聴いても全く以って刺激的!まさに天性のマーク・ワールドが展開されていますこの曲のセッションなんてギター歪みまくりでなかなかですよ^...
View Article百花繚乱?80年代前中期のHM/HRシーン♪
みなさんごきげんようラジカセのリバース機能が調子悪い時があってビビってますMD・カセット付きのって生産中止状態なんですよこんなテープも二度と作れませんハードもソフトも大事に扱わないと。。とうとうビデオデッキも生産中止だそうですねこの暑さに耐えられるか!?・・・今日の一本を聴いてみましょう知る人ぞ知る1985年のブライテスト・ホープ=マリスがB面1曲目 >>...
View Article誇らしげなHYS・ZEP-T"Four Symbols"♪
みなさんごきげんようHYSのZEP-Tが出て来ました表・1977年北米ツアーのヴィンテージ物に良く見られる柄タグ・一応HYSのオフィシャルだということで^^裏・四枚目の内ジャケに顕されたメンバーのシンボルマーク勝手に"フォーシンボルズT"と名付けました^^数回着用・・・またこれがレディースなもんでどうしようかとでは何の配慮も無い趣味のZEPベスト・テープを♪Side-A1.Bron-Yr-Aur...
View Article可哀想なアイドル、レイフ・ギャレット。。
みなさんごきげんよう押入れの段ボールの中に古本やレコードを仕舞いこんでいませんか?せっかく集めたアイテムの数々暇を見て眺めてあげれば、と思いますこれはそんな中の一冊、なかなか興味深い内容ではないでしょうかMLの3月号といえば恒例の年間人気投票最終結果が掲載されていますグループ部門1.クイーン 2.ジャパン 3.チープトリック 4.ZEP...
View Article全てを持っていくロブ・ハルフォード!「殺人機械」に寄せて♪
みなさんごきげんよう川崎クラブチッタでやっていたメタルイベントの夢を見ましたもう二十数年前になりますねツバキとは異なる広いトイレで軽く髪を盛っていると「お兄さんどんなメタル好きなんですか?」と訊ねられまして「ん~ジューダスとか好きですよ、メイデンよりジューダスかな♪」「ペインキラーですか?」「昔の"殺人機械"とか。レス・ビンクスいた頃。」「詳しいですね、化粧してるからモトリーみたいンかなって。。」「...
View Articleギタリスト二人にみるスティックスの激しい一面♪
みなさんごきげんよう土曜の午後もTBSラジオ!http://www.tbsradio.jp/yuyuwide/「お色気大賞」で大笑い・・・しかしオヤジになったもんだ^^;午前中聴いていたスティックスのCD6枚左から発売順に"Equinox"・"Crystal Ball"・"The Grand Illusion""Pieces Of Eight"・"Cornerstone"・"Paradise...
View ArticleSAXONはHONDAがお好き!?
みなさんごきげんよう近所に国産旧車オートバイ専門店がありますHONDA車メインで結構並んでいてつい立ち止まってしまう"バイカーズ・バンド"として名を馳せたサクソン何故かハーレーではなく日本車に拘っていたらしい因みに1981年5月宿敵?アイアンメイデンより先に初来日を果たしています往年のヘッドバンガーズの正装真ん中で...
View Article今更ハロウィンの思い出・「守護神伝・第一章」♪
みなさんごきげんようとかくアナログソフトには気をつかう30年近く前のテープを聞いてみます我ながら可愛いアルファベット、字は歳を取らない(笑)Recorded On Maxell...
View Articleテープで聴く激シブHRバンド・ファストウェイ♪
みなさんごきげんようファストウェイって憶えてますか?1983年、元モーターヘッドの"ファスト"エディ・クラーク(g・後右)元UFOのピート・ウェイが中心となって結成契約上の問題からいきなり離脱したピートさん抜きで元ハンブル・パイのジェリー・シャーリー(Dr・左)無名の新人=デイヴ・キング(Vo・前)を加え1stアルバムを発表ジャケット・ベスト・ブーツ、当時には珍らしい正装ブリティッシュ・ロッカーの佇...
View Article初めて買ったML・1981年6月号♪
みなさんごきげんようようやく梅雨明けモードの関東地方この湿度では昔の雑誌もフニャフニャ?になりますね初めて買ったミュージック・ライフは1981年6月号表紙は待望の初来日を果たしたアイアン・メイデン獅子舞は当時のMLのお約束何故か目立っていないポール・ディアノ、その後を暗示しているような。。髪が短いのはポリシーだとしてもフリルブラウスは如何なものかドイツのライブ映像です短命でしたがtこの面子が一番!因...
View Articleレジェンド復活・畑中葉子さんにみる昭和歌謡曲事情☆
みなさんごきげんよう極たまにですがカラオケスナックに通っていた頃がありますやはり70年代中後期がメインでしてこんなCDまで買ってしまいました^^増井山関からピンクレディーまでレーベルまたいでなんでもあり居合わせた見知らぬお姉ちゃん?とデュエットするならズバリこの曲今回は今尚現役・畑中葉子さんについて触れてみます1978年1月発表・オリコン年間7位の大ヒット言わずと知れた「カナダからの手紙」♪後方でタ...
View Article小学校5年生からの「夏休み」♪
みなさんごきげんようしかしいきなり暑くなりましたねエアコン設定温度22℃で室温31、7℃です今年は足を痛めているのでフィルター掃除出来ないのが残念^^;なんとかラジカセ掃除をして自己所有最古のテープを聴いてみました「フォークのプリンス」と言われた頃でしょうか時間の計算をしてカウンターの数字をメモしてあります親に買って貰ったンで大事にしたのかな"俺の拓郎ベストテン"に余裕で入る「夏休み」♪それでも待っ...
View Article「復讐の叫び」の映像にみるロブ・ハルフォードの魅力☆
みなさんごきげんようラジオは都知事選のニュースメインだろうってことで「復讐の叫び」をMDで聴いていたところ音源ではもの足りずYou Tubeへハシゴしちゃいました^^1982年発表・80年代ジューダスの最高傑作☆アルバムのジャケットに画かれた怪鳥="The Hellion"は続く"Electric...
View Article更にヴィンテージ化が進むピンク・フロイドのTシャツ^^;
みなさんごきげんよう思いっきり部屋着兼地元着になっているフロイドTです表=プリズム・ジャケプリント裏=北米ツアー・デイト10年以上前に下北でヴィンテージ仕様を新品で買ったら若干緩めで着易く更にヴィンテージに(笑) そしてヤケ・・・(汗北米を中心に1972年~73年に敢行された "The Dark Side Of The Moon...
View Articleこれは珍しい?オジーの美麗ポートレート♪
みなさんごきげんようまたまたレディースのTシャツが・・・それもサバス^^サバスを知らない?オンナのコが着ればオシャレ感倍増間違いなしシンプルで地がブラックじゃないのがスグレモノ半端にサバス知ってる五十目前のボクにはいろんな意味でキビシイ1972年9月に発売された「ブラック・サバス・4」なかなかマニアックな内容だと思いますが巷では最高傑作、とされているようですメロトロンを使った"チェンジズ"・ギターイ...
View ArticleパチロックTを徹底分析?してみた^^;
みなさんごきげんようこんなパープルの七分Tがネット上のカタログに載っていましたプリントされた写真は2度目の武道館公演・初日=1973年6月25日のものセットリストが昨年と同じでアンコールを演らなかったため観客が暴動を起こし、翌26日の公演は中止イアン・ギラン(右)が大阪公演に於ける"・・・The End."という印象的な一言でロジャー・グローヴァーと共に脱退栄光の Deep Pourple...
View Articleギタリストかくあるべし!実にスリリングなジェフ・ベック・サウンド♪
みなさんごきげんよう新譜が好調なジェフ・ベックさん来日公演も行うようですね流石は「超人ベック」、常に全盛期☆1977年3月発表のライブ盤" Jeff Beck With The Jan Hammer Group Live "1.Freeway Jam ( From "Blow By Blow" - Max Middleton )2.Earth - Still One Our Home ( Jan...
View Article☆暑中お見舞い申し上げます☆
みなさんごきげんよう「暑中見舞い」は今日まで、明日の立秋以降は「残暑見舞い」になるそうです齢五十弱にして知りました、朝のラジオはタメになりますな^^夏と言えば番組冒頭で掛かったこの曲♪作詞/喜多條忠 ・ 作曲/佐瀬寿一1977年6月21日発売・最高位5位・30万枚の大ヒット!元気出ますね♪ 最高!!この曲も忘れちゃいけませんね作詞/穂口雄右 ・...
View Article