みなさんごきげんよう
昨日キッス・「地獄の叫び」のお話を致しましたが
一番驚いたのが”Strange Ways”のギターソロ!
独特のタメ、幅のあるヴィヴラート、ワウ効果を狙ってのフィンガリング・・・
そしていきなり終わると(笑)
もしかしたらワウペダルとフランジャー使っているかも知れませんが
ベースにそんなエフェクター使わないので間違っていたらゴメン><
若かりし頃の素顔のエース☆
キッスのオーデションに左右色違いのコンバースを履いて行き合格したものの、
ジーンに対し
「オレはスペードのエース、ブロンクスの生まれよ!」とのたまい
ジーンに「オレ様はキングだ。」と返されたそうな![]()

この二人の関係は面白く、
リハーサルにやって来ないエースを心配?したジーンがエース宅に訪れた際
エースが酔っ払って風呂で溺れそうになっていて助けたらしい^^;
ボクも以前のマンションで同じようなことをやってしまい
浴槽で熟睡してお湯を流しっぱなしにしていたら
湯沸かし器のタイマーが働いて水に変わって目が覚めた、という失敗をしたことがあります![]()

酒呑みはしょうがないですね><
名誉回復のために初来日時の素晴らしいソロを![]()

表情豊かにのけぞりながらレスポールを弾きまくる彼を当時のMLがこう書いていたような。。
「エースのあまりにも激しい速弾きのためにギターに火が付き煙が・・・
煙に包まれながらも攻撃の手を緩めないエースは最後の手段に出た。
最期には苛め抜いたギターを爆発させてしまったのだった。。」
手元に資料がありませんがこんな内容だったと思います^^
趣味なんで相当脚色しましたが(笑)
彼のプレイを評してフレーズがいつも同じでワンパターン、というのがありますが
ペンタトニックスケールという限られた音数で記憶に残る名ソロを多数生み出し、
多くのギターキッズの憧れの的であった存在感は希有でしょう![]()

「地獄のロックファイヤー」からB面1曲目=「愛の絶叫」♪
トリルを決める際の謎の右手の人差し指の動き、
★とコーラスを取っている時のスイッチング奏法(断続音を出すギターテクニックのひとつ)
・・・大したことないのかも知れませんが
彼程格好良く決めるプレイヤーはいないでしょうね![]()

(この曲聴くとやっぱりフランジャー使っているようです)
70年代中後期=クイーン・エアロ・キッスが「三大バンド」とされていましたが、
ブライアンは難しすぎる、ジョーは何を弾いているのか良く判らない、
「そうだ、エースのコピーしてバンド組んで学園祭出よう
」

・・・チョッと年上のロックファン、そしてミュージシャンになった人もそのパターンは多かった筈。
またリッチー・ブラックモア同様、口づさめるギターソロは大事ですよ![]()

麗しのスペースマンはアル中でだらしなかったけど決める時は決めるスーパーギタリスト![]()

もしかしたら彼の星ではアルコールが水代わりだったりしてネ^^ノ