みなさんごきげんよう
さいたまは
の一日・・・歩行器では
がさせないので外出できません><


凹んでいても仕方ないのでこの曲で笑いました^^
1980年1月1日発売・真子ちゃん最大のヒット曲で
オリコン16位・16万枚を売り上げたそうです![]()

作詞・伊藤アキラ、作曲・森田公一、編曲、竜崎考路
真子ちゃん本人も
「陽気な感じですが、自分と今の彼と昔の彼の3人で逢ってみたいな、と歌う、
実はなかなか凄い歌詞なんです。」
と語ったというその凄い歌詞に注目して聴いてみましょう![]()

以前からくだらない歌詞だな~と思っていたのですがここまでとは。。
くったくの無い笑顔と振り付け、バックのしっかりした演奏。
バンドさんも大変ですね(笑)
N淵の猛アタックで結婚、DVで離婚なされた話は有名ですが
右翼的な志向を持つヤツには御用心~自信ないから身体鍛えたンだろ。
予言した通り教育勅語を幼児に暗誦させた森友関連しかり、内閣支持率落ちたじゃん(爆)
同様に意味不明な歌詞のアイドル歌謡といえばこの曲♪
1982年9月1日発売・オリコン5位・21万4千枚を売り上げたそう
こちらはチョッと重い内容というか笑えない。。
作詞・作曲 : 竹内まりあ 編曲 : 清水信之
”揺れる乙女心”と言われても・・・これは女性に反感買うだろうな^^;
切々と自分勝手な歌詞を歌う奈保子ちゃんの心中やいかに。。
最近
で女性局アナが「なんて勝手な男だ!」と憤慨していたのが

1975年12月21日発売、週間2位・86万7千枚を売り上げ76年度年間4位!
裕美さん最大の大ヒット曲♪
作詞・松本隆、作曲・筒美京平の鉄壁コンビによる名作☆
昭和50年という時代背景を良く捉えた男女対話形式を上手く用いた名作だと思う・・・
確かに勝手な野郎ではありますね(笑)
以前も取り上げていますが大絶賛した内容でした^^;
コメント頂いていますがこれまた指摘されていない。。
・・・
結構狙っているのかなんなのか?意味不明な歌詞が多い歌謡曲の世界。
そういえばクールファイブの「そして、神戸」もキテいます。
この「、」ですらバカらしい。。大好きですけど^^ノ
何気にこういった迷曲が歴史的ヒットソングだったりします。
お時間のある方はチェック入れてみると楽しいかも![]()
