Quantcast
Channel: 化石ロック兄ちゃんの熱く語れ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

”Strangers in the Night”=「UFO・ライヴ」を聴く♪

$
0
0
イメージ 1みなさんごきけんよう。中本の冷し味噌以来超久しぶりに豆の木でつけ麺を頂きました。ラーメンより160円高いのは麺の量の違い。もちもちとした質感もなかなかでしたが少し残してしまいました。糖質はダイエットの敵


久々に取り出した2枚組LP「UFO・ライヴ」、
確か「現象」の次に買った筈。4000円は高かった^^;

イメージ 2

Side-A
1."Natural Thing" (Michael Schenker, Phil Mogg, Pete Way) – 3:57
                 2."Out in the Street" (Way, Mogg) – 5:07
       3."Only You Can Rock Me" (Way, Schenker, Mogg) – 4:08
                 4."Doctor Doctor" (Schenker, Mogg) – 4:42

Side-B
1."Mother Mary" (Schenker, Mogg, Way, Andy Parker) – 3:25
2."This Kid's" (Schenker, Mogg) – 5:11
3."Love to Love" (Schenker, Mogg) – 7:58

イメージ 6

Side-C
          1."Lights Out" (Schenker, Mogg, Parker, Way) – 5:23
                  2."Rock Bottom" (Schenker, Mogg) – 11:08

Side-D
1."Too Hot to Handle" (Way, Mogg) – 4:26
2."I'm a Loser" (Schenker, Mogg) – 4:13

Running time : 69'13"
Produced by Ron Nevison

rereased in January 1979,
recorded at The International Amphitheatre,Chicago
Louisville Gardens,Kentucky Oct.1978
peaked at No. 7 on the UK charts and No. 42 on the US charts

イメージ 3

この頃は珍らしい中央=ピート兄のジーンズ姿、
レフティでキーボードもこなしバンドを支える
左端=ポール・レイモンド、この方の楽器チェンジは素早い?

イメージ 4

ピート兄、闘病中だそう・・・

イメージ 5

これでもか、と弾き倒しまくるマイケル
理屈抜きでフライングVの代名詞でしょう


’77年のライヴになりますが"Lights Out"
LPでは"London"→"Chicago"と変えて唄っているのは有名な話。
モグのハイトーンを用いない唄法は良く歌詞が伝わります

アップテンポから聴かせるミディアム~バラードナンバーまで
絶頂期のUFOが楽しめますがこれを最後にマイケルは脱退、
("November Of 1978"と英文ライナーにあり)
ポール・チャップマンが加入して再起を図ります。

今聴いている
1999年発売”Expanded Edition”デジタル・リマスター盤収録曲

イメージ 7

音質向上と共に冒頭の2曲が追加され、当時のライヴの完全盤だそう。
確かに楽器の定位はハッキリしているし、粒立ちも素晴らしい

でもLP仕様の方がマイケル在籍時のベスト盤っぽいのでお気に入り

イメージ 8

動くUFOだとついピート兄に目が行っちゃうンですけど
音源ではマイケルの”燃えたぎるギター”に心奪われますネ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

Latest Images

Trending Articles