"IZAM"くんで有名な"SHAZNA"って憶えてます?
季節柄、一風堂のすみれ "September Love"は
良く掛かっていますがこちらはなかなか。。
一大旋風を巻き起こした彼等もいろいろあって解散
IZAM御本人は吉岡美穂さんとの結婚生活を幸せに送っているそうです^^
いつもラジオ聴いているのでおざなり?になりがちなのがこの辺り
勃発10周年を機会に編まれた1990年作 =「N.W.O.B.H.M. '79 Revisited」![]()

マニアとして知られるメタリカのラーズ・ウルリッヒ、
ケラング!誌のジェフ・バートンによる共同作業による90年当時でも貴重な音源を収録
全29バンド・30曲 ・ 119分24秒のボリューム
とりあえず27バンド・28曲はこの動画で聴くことができます
外れているのを加えておきます
CD-1 ・ 4曲目、ヤニックガーズで有名なWhite Spirit ・ "Cheeter"3分38秒から
CD-2 ・ 4曲目=Guskin ・ "I'm No Fool"~"Sleep Dream Maker" (7inch ver.)
一応ジャケットが視れるのでこの動画にしました
・・・
このCDを買う以前に持っていたバンドは普通に聴けましたが
すぐ上のGUSKINとかは何がなんだか?
しかしツバキのブラッキー役=Mちゃんがこの辺のマニアで
「ガスキンってスゲーんだぜ!」って言ってましたね。
ボクは「はぁ?ダスキンか??(笑)」って聞き流しましたがナメちゃいけません
彼は楽器も上手かったそうだしちゃんとバンドやってた珍しい「両立派」でしたね^^
以前サウンドハウスを主催していたニール・ケイ氏のお話はしています
こういった希望に燃えたバンド連の曲を流し
ヘッドバンガーズはエアギターで応戦する、と。。
前の兄貴も凄いが後ろのベニヤギタリストはアームまで付けてる!
厳密にどこまでがNWOBHMのムーブメントが存在したのか?
新人で英国での地位を確立出来たバンドとそれ以外の線引きが出来た
1981年末辺り、例えばジョンサイクス加入後の「Spellbound」の頃迄だと思いますが
どうなんでしょうね?
ライナーで例のセーソク先生が
"第一期は厳密に言うと7inchシングルでデビューした80年前半"と記していますが
このCDがそういった趣旨で編んであるので憶えておきますが
あまりにも実体験者としての主観が強いかなと。。
LA-METALだったら
"モトリーが出てきた80年頃が始まり。
いろんな音楽性はあったけど同様に髪立ててカットTシャツに過剰なイメージが飽きられた頃
ガンズが出て来て売れまくった88年に終わったんじゃないの?"
と答えますがNWOBHMの歴史は超入門者の頃なんでなんとも言えません。
・・・
結び付き辛くなりましたがIZAMくんはボーイ・ジョージに影響されたそうで
PV中に出てくるドラッグ・クイーン達とのゲイ・パーティは楽しそうですねェ^^;
ボクはメタル好きだけど新宿ではほぼ100%化粧してジュラ扇も持っていましたから(笑)
足して2で割ってメタル寄りというか・・・何れにせよブームって短命ですね![]()
