なんと"ミック・ラルフス・モデル"が存在した!!
みなさんごきげんようキース・エマーソンの訃報愛猫の死・・・そして右足骨折とまぁロクでもないことが続きましてとてもネットどころではありませんでしたが社会復帰の一環として取り敢えずの復帰です昨日たまたま引っ張りだしたCDの中にあったバッド・カンパニーのIstデビュー作にして最高傑作との誉れ高い超名盤ですが完全にケチの付いた感のある某ジミーペイジ率いる?スワンソング発第一号だったンですよね・・・しかし例の...
View Article"Bad Company Live 1977・1979"を聴いてみました♪
みなさんごきげんよう昨日のミック・ラルフスさんからの流れでバッド・カンパニー目下の最新作をゲット♪裏ジャケでタイトルが判って頂けると嬉しい^^;1977年4作目「バーニン・スカイ」発売時のライブがDisk-11979年5作目「ディソレーション・エンジェルズ」発売時がDisk-2となっており所謂円熟味を帯びたプレイが楽しめます・・・とは云ってみても一枚目の途中迄の退屈なこと。一応スタジオ盤持ってますが...
View Article"Mombo Sons"の歌う"Overend Watts"♪
みなさんごきげんようバドカンと来ればモット・ザ・フープルという訳でベース担当=オーバーエンド・ワッツさんのお話です前列中央が彼なんですが宣材写真でイアンハンターを差し置いているのは珍しいマンボサンズという現代のバンドがワッツさんをリスペクトして歌にしています♪銀髪にとんでもないプラットホーム・ブーツ!そして逞しい肉体を駆使しての豪快なパフォーマンス☆ワッツさん視ているとドールズのアーサーさん(右から...
View Article中学3年生からの付き合い!?アイアン・メイデン☆
みなさんごきげんようブロ友さんがメイデンをとりあげられていたので便乗します^^1981年超坊主頭・中学3年生の頃に知った初来日時のメンバーやっぱりディアノがいてマトモなエイドリアンが支える体制がベストかと。。ディッキンソンやニコの時代もいいけど当時のML編集長=東郷かおる子さんが「メイデンは普通のHMバンドになってしまった。。」と嘆いてました。まさに仰る通り!・・・こんな45回転30cmLPが出てい...
View Article忘れていた「永遠の不安」を聴いてます♪
みなさんごきげんよう右足の根っこを見事に折って早半月大抵の事には慣れましたが問題は排泄なんです特に大きい方は参りますよ><結局入院しても人の世話になるので独自に編み出したやりかたでこなすと。。(汗)因みにオムツなんてしゃらくせーブツはつかいませんぜ(笑)”お勤め後”はしたたかに消耗しますのでまったりと落ち着いた?音楽と共に過ごします・・・完全に忘れていた第二期ウィッシュボーン・アッシュ第一作目「排泄...
View Articleとうとう本格的にグチっぽくなって来たゾ^^;
みなさんごきげんようこの梅雨前の貴重な好天の中、散歩すら出来ないとは二つの窓から見える光景は勿論動かない・・・UFOのヒストリー映像でデフレパのジョーエリオットが「このピッチリ感がイイんだよ!」みたいなことを語っていました1975年のド迫力ライブ♪モグさんまで途中で脱いじゃって(笑)往年の70年代的ピタロンT時代を意識した一枚^^;オンナ物のロンT買って来て袖と裾を切ってブレスレットとベルト見えるよ...
View Article良く聴いたディランのグレイテスト・ヒッツ♪
みなさんごきげんようアナログテープってたまに聴いてあげないとダメになるって話を信じて一本ずつ片っ端から聴いてます^^昨晩はこのLP盤+αで作った54分テープなんだかんだでデイラン最大のセールスを誇る500万枚の売り上げだそうな予想通りネームバリューの割りにはセールスはたいしたこと?ない宇多田某のファーストは出荷一千万枚だそうで・・・どうでもいいか(笑)おまけのポスターいかにものサイケ調参考にしたであ...
View Article今日の一本♪
みなさんごきげんようあんまりにも髪の毛が汚くなって来たので意を決して洗ってみましたといっても流石に人の手を借りましたが(_ _).さっぱりして気持ちよく天パーのお陰でボリューミー☆年甲斐もなく☆付けてますが(笑) いつまでもその感覚は忘れたくない。。で聴き始めたのがこの一本♪Side-A1.Captain Nemo ~ Rock My Nights Away (Live ’83) /...
View ArticleLAZYが"Armed And Ready"を!!
みなさんごきげんよう来る8月マイケル・シェンカー・フェストというの大イベントがあるそうです>> http://ameblo.jp/tokyoonkyorock/ゲイリー・バーデンのファンなんでド初期の映像を視ていたらなんとレイジーがこの曲を!"Armed And...
View Article「神話」をMDで聴いてます♪
みなさんごきげんよう相変わらずシェンカーづいてますが何故か主要なMSGのアルバムをCDで買い直していないンですよ丁度セカンド「神話」・サード「黙示録」が80分MDに入っているので連続して聴いてみようかと^^ゲイリーの「神話は」8曲目の"セカンダリー・モーション"で」がしっとりと終わり9曲目からはグラハムの「アソート・アタック」からけたたましく「黙示録」が始まりますしかしやっさんはMSGのステージを1...
View Article70年代より懐かしく聴こえるヘアメタル??
みなさんごきげんよう余りにもいや~なニュースが多いのでメタルがバブリーだった頃のテープを聴いてみました当時はなかった"ヘアメタル"って括りに入るのでしょう1曲目は89年の勢いあるライブ♪川崎クラブチッタですな~良く行きましたよん^^Side-A1.Makin’a Mess(Live) / Skid row2.It’s So Easy / G’N’R3.Bitch Is Back /...
View Article祝・パンキー・メドウス復活☆
みなさんごきげんよう雌伏すること35年、とうとうあのパンキーが復活☆「堕ちた天使」に名前負けしないジャケットと内容♪先ずは予告編♪これは期待できるぞ!!本編♪大傑作!超名作!!泣きそうになるので数回しか視てません><パンキーはパンキーだった☆これは2016年最大のニュースです☆
View Article写真で見るパンキー復活劇☆
みなさんごきげんよう今回はパンキーのナルシスト振りを紹介しますいきなりですがボクの17年前の一枚1999年大晦日新幹線の車内にてまぁ塗ってますよ(笑)ヴィクセンが「化粧顔したオトコとは野球観に行きたくない!」旨の発言をしていました大きなお世話、関西旅行ならいいだろ(爆)・・・パンキーおめかし中♪目元は大事です^^イラスト化されピンで音楽専科の表紙になりました仲の良かったミッキーとこの二人はオフでもカ...
View Articleゲイリーもヒットが欲しかった?"Hold On To Love"
みなさんこんにちは昨日はパンキー復活際で勝手に盛り上がってしまいました^^今日はいつも通りラジオ聴いていましたが朝から同じニュースの繰り返しで飽きまして毎度の企画で更新いたします^^ノ・・・編集テープ聴いていたらゲイリーの"Hold On To...
View Article意外?エンジェルの貢献度♪
みなさんごきげんよう関東地方は生憎の雨ですが広島が晴れればいいでしょうオバマさんも大変だよな。。エンジェルの歴史はこのライブ・アルバムで幕を閉じます1975年から80年までその「華麗なる問題児」たちの歴史はボクのような人間にとって多大なる影響を与えてくれました・・・意外とこんなところにも♪サードアルバム「舞踏への誘い」より"魅惑のテレフォン・コール"キミの声が聞きたいだけなのに...
View Articleパンキー・メドウス「フォーリン・エンジェル」アルバムを聴いて♪
みなさんごきげんようパンキーのソロ、なかなかの出来じゃないですか!・・・昨日のオバマさんのスピーチをラジオで同時通訳なし(民放だった為)で聴いていましたが「良いこと言ってるンだろうな~」って拙い英語力で思いましたでも直感の方が全然強かった!・・・ところで一部で盛り上がるパンキーですが実は出来に不安でして。。それを覆す今年度最高傑作確定!(笑)健在振りをこれまでか、とばかり発揮しています1曲目の大袈裟...
View Article毛皮着て全力疾走!?初来日のスティーヴン・タイラー^^;
みなさんごきげんようとにかく足の具合が悪いので風呂・シャワーは無理><週に一度のペースで髪を洗いますやっぱり意識するのはこのお方の70年代中後期の頃この無造作な感じならノンドライヤーでどうにかなるかと^^コピーしました"Lick And A Promise"!♪Sing it、...
View Article「産業ロック」の第一人者?フォリナー♪
みなさんごきげんようようやく消化器系の調子が良くなって来て一人前のほか弁食べられるようになりました^^塩豚焼肉丼390円、美味かった~余裕で二つは食べられた頃にこんなバンドが売れていました大人のロックを聴かせてくれたフォリナー!キングクリムゾンにいたイアン・マクドナルドが辞めてからの第4作ラジオから飛び出してきた勢いあるHRナンバー♪"Juke Box...
View Article"Thunder And LIghtning"のテープが出てきた^^-♪
みなさんごきげんよう昨日はボンゾのお誕生日ってことで荻上チキさんの番組で「ロックン・ロール」が掛かっておりました「誕生日」はお祝いしないとネ☆・・・ブロ友さんがシンリジーを話題にされているので便乗します^^ダビングしたテープが出てきたと^^v42分という珍しい規格はいかにテープ時代だったかと窺えますサイクスも親分と一緒にいると貫禄あるなタイガース・オブ・パンタン時代かな・・・担当ベースorウタなんで...
View Article