昨日公園の梅を眺めていたら
同じベンチの少し離れていたところに座っていた
若いお母さん二人の会話が耳に入って来まして
「○○なんじゃネ?⤴」
ひたすら語尾にこれを付けたがる
いつ頃からこの語尾を上げる言い回しが流行りだしたのか知りませんが
非常に気になったと。。
・・・
言葉を大事にしていた頃、70年代初頭我が国のフォークロック・バンドの代表格に
「はっぴぃえんど」
風街ろまん、「街」と「ろまん」の表記に知性を感じるというか
ドラマーであり後に作詞家として大成した松本隆さんの才の成せる技でしょう✋
改めてこのアルバムの一曲目="抱きしめたい"を聴きタイトなサウンドと
細野さんのベースラインに痛く感心し、
中間部で聴かれるスペイシーなエフェクト処理に衝撃を受けました👍
グレトフル・デッドの浮遊感に通じるものがありますね![]()

シンプルな構成で充分🎵
巷ではCNS&Yとの類似性が語られているようですが
メッセージ色が強いCSN&Yよりもデッドは漠然とした共有感がありますね。
デッドベアが出て来て・・・
可愛いかなと![]()

・・・
「デッドベア、可愛いからイイんジャね??」
ヤンママのオヤジの歳なんですよね(^^;
顔文字使ってビートルズの中期聴いている場合でもないかf(^_^;
しかしポールの影響力は大きい❗