フリンジ付きの革ジャンを画像検索したら、なんとボクの過去記事のが2番目にありました。言ってしまえば需要がないのでしょうがチョッと嬉しい^^
レディースのショットに鋲打って、ウエスタンブーツにも鋲打ってブーツベルト付けて・・・全て処分しましたが既に去り行こうとしていた'80sの復興に向けてハリ切っていたのでしょう。オートバイ乗る時にも良く着ていました。そしてまた絶版になったフリンジ付きの革ジャンが出て来ました。これまた売るに売れない逸品?なんです![]()

これもTripple-Six製でありますがカタログ落ちしています
”LJM-1F 34・Burgandy”
FはFringeのF、豹柄のストールはHYS製を合わせました♪
このストールは同年代のロッカーに愛好者が多い。
ルイスのライトニングにフリンジを付けた仕様。
'80年代はコンチョがついていましたが
こちらは至ってシンプルなバックスタイル
これがですね、やはり?売れ行き芳しくなく廃盤になっています
革ジャン店勤務時代メーカーの担当者とイケるかどうかお話しましたが
「面白いからやってみましょう、ボクが買いますから。」
と極端な仕様で購入しちゃました^^; 商品化されたのに残念です。。
今のパンク・ファッション愛好者達はおカネ掛けそうだけど
保守的なんでしょうね。ボクはフリンジ付きがあってもいいと思います
ルイスの'70sヴィンテージ
流石ルイス、業者かコレクターが買ったのか?14万弱で売れたそう![]()

・・・
数少ないフリンジ付き革ジャン着用のPV
黒夢の'98年"CORKSCREW"より"Maria"・・・
この頃はCDショップで働いていて不健康そうな女子高生が
「黒夢の新しいCDが出るそうなので予約させてください!」って来店、
予約票に必要事項記入してもらって控え渡したら
「おカネいくら払えば大丈夫ですか?」と仰るので
「大丈夫ですよ、しっかりとって置きますから発売日一日前の学校帰りに取りに来て下さいね~」と応対させて貰った記憶があります。
”少年”もよく聴いた記憶がありますね
” 認められないヤツがしてた とても高価なネックチェーン”
この一節なんて面白いですね~いくらでも替え歌出来ます。
”認められないヤツの書いた ストーンズのアルバム・レヴュー”
・・・ヤバいか![]()

可愛かったけどいかにも社会不適応者というか、
自分に近いものを感じたので聴いてみたらハマりまして。。
後期黒夢は疎外感をあらわにしていますのでお勧めです☆
今頃は落ち着いてくれていると良いけど![]()

こういったアイテムがまだまだあります。
写真撮ってないで早く治して着ないと・・・焦るばかりナリ^^;;