Quantcast
Channel: 化石ロック兄ちゃんの熱く語れ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

「展覧会の絵」・VHSをダビングしたテープが出てきた♪

$
0
0

みなさんごきげんよう
チョッと古い話題になりますが VHSデッキが生産終了 となったようです
ブルーレイ・DVDに主役を奪われ動画サイトの存在もあれは致し方ないところ
相当捨てたVHSも残り50本程度になっていますが
まぁ殆ど視ていないので仕方がない・・・まずデッキが酒代に消えてます(汗)

相変わらずカセットライフを過ごす中で
ELP「展覧会の絵」・VHSver.を編集したモノが出てきました
確か90年代初頭、Vapという会社から
Burrn!誌の"クラシックロック・シリーズ"第二弾、というかたちで発売されたような。。
因みに第一弾はパープルの「カリフォルニア・ジャム」でした

イメージ 1

聴いてみると2・3曲目間のMCをカット
本編・展覧会の絵の途中の
キースの支障のないアドリブでフェイドアウトさせA面終了
そのアドリブでフェイドインしてB面開始
4曲目"ナイフエッジ~ドラムソロ"でVHS収録曲が終わるので
LP「展覧会の絵」からの終演="ナット・ロッカー"を加えて業務終了(笑)

イメージ 2

「70年代を独走する革命的・スーパーグループ!!脅威のライヴ録音。
想像をはるかに超えた壮絶な展開!!ELPの最高作か?」
とタスキにありますが"?"を葬り去ったカセットを作ったと自負しております^^;

VHSは70年12月アメリカ、LPは71年3月にイギリスという別音源なので
もちろん主題(=曲の核となるテーマ)のフレーズと構成は同じなのですが
演奏は相当異なっていますね

メインである「展覧会の絵」に前後して収録されている
1曲目"未開人"のディストーションの掛かりまくったベース
2曲目"石をとれ"に於けるグレッグのリリカルな調べ
4曲目"ナイフ・エッジ"の激しいカールのドラムソロ、当時は貴重でした

・・・映像なしでもイケますがもの足りない方はデビュー当時の2本を。。

ファーストの冒頭を飾る"未開人"♪


可愛らしいグレッグとカール、いきなりハモンドを飛び越えるキース!
これは映像が欲しいですね^^

"Knife Edge"


脱ぐと逞しいカールに飛び道具を持ち出し暴れるキース!!
・・・70年のライヴですが空前絶後のパフォーマー確定

イメージ 3

容姿端麗にして明確な音楽性を併せ持つEL&P
真の?プログレマニアの中に於ける位置付けは置いておいて
70年代初頭の革命児であったことに間違いないでしょう☆

Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

Trending Articles