みなさんこんにちは
お陰様で手術は無事に終わりまして
入浴して髪をノン・ドライヤーで自然乾燥させています
しかし毎日洗っていないとはいえ結構抜けるものですな(>_<)
前髪とトップは自前でやりますがサイドとバックはどうも。。
退院したら美容院行きたいところです![]()

…
部屋が変わって窓から見える風景はこんな感じ☀
正面に倉庫が見えますが、この倉庫の近くの違う倉庫で働いていた過去がありまして
酷い労働環境でキツい目に遭いました![]()

奇遇と言えば奇遇な。。あの頃の連中は何をしているのだろうか?
そんなことを思っていたら友人からこんな知らせがありました📱
新宿三丁目にあった伝説のロック喫茶(バー)ローリング・ストーンの名物店長
=杉浦俊男氏(右)が1月27日に亡くなったそうです。(享年75)
閉店間際、シナロケの鮎川誠さんと
最寄り駅は地下鉄新宿三丁目駅、
新宿通りから一本靖国通り側に入った路地にありました
背伸びして高校三年の夏に一人で行った時はビビったもの😅
この看板が目印でした
大学に入ってバイク便のバイトに飽きてDJの面接をして貰ったことがあります
30分時間を貰って既にレコードを回していた方に
「メタルだけじゃなくストーンスも掛けるように。」とアドバイスされ
このアルバムの"ブラウン・シュガー"に針を落としました
ターンテーブルが2台あるので曲を流しながらヘッドホンして
アタマ出しして用意しておくンですね![]()

ライヴver.選んだのはフェーダー(フェィドイン・アウト)使えるのを示したかったから![]()

テイクは違いますが "Ladies and Gentleman"・72年のライヴ![]()

キースの長いインドストールとミックのデニムウェスタン・シャツが粋❗
試験が終わって杉浦さんから「後で連絡するから待っててね~」と言われたにも関わらず
調子こいて店に残って呑み出したのがマズかった(^^;
挙げ句の果てに隣に座ったネーちゃんをナンパしだして追い出されました⤵
…
87年12月、ツバキが終わった後遊び場がなくなったので
土曜深夜のストーンに通い出して大音量の中楽しみましたね![]()

ただ揉め事も多くガサ入れがあったりもしたので
90年代の極初期に行くの止めました✋
ツバキと違ってホントにおかしい連中が多かったローリング・ストーン
杉浦さんは有名無名いろんなロック好きを見てきた事でしょう
かつてのロッキン・オンの広告に「ミックが叫び、ジャガーが吼える!」
とあったのが印象的でした![]()

慎んでご冥福をお祈り致します。