みなさんごきげんよう
ファミマ・ローソン愛好者としてはこの企画が気になります。
国会も相撲も寸度しまくり、SNSも広義の寸度と言える空気読みまくり。。
気分を変えるためにテープ聴いています♪
・・・
1.天才ギタリスト=イングヴェイを擁するアルカトラスの1stから
脅威の速弾きには圧倒されましたね🎵
2.邦題「孤独のナイトゲームス」
テープはオリジナルver.ですがPVがないので初来日のライヴで。
アンチも認めるイングヴェイの指捌き❗
この頃は神掛かっているでしょう(^-^)v
3.ナイトゲームス・スタジオver.のキーボードはジョン・ロードなので、パープル繋がりで
カバさん率いるホワイトスネイクを🎵
ニール・マーレイのベースラインと
意表をつくバーニー・マースデンの歌が素晴らしい❗
4.知る人ぞ知るバーニー・トーメ在籍持のギラン。
ストラト低く持って大暴れ⤴
この後オジーバンドに参加して上手くいかなかったそうですが
無理ないですなf(^_^;
5.いきなりオーバーキル(笑)ラット・スケイツは脱退しています。
とにかくD.D.ヴァーニのベースの低さと
メロディアスながらもクランチの効いたサウンドには圧倒されます。
6.オーバーキルといえばモーターヘッド👍
とにかくやかましい(笑) 91年にはサンプラザ行きました⤴
7.インレタにはありませんがモーターヘッドの「ウィアー・モーターヘッド」(爆)
CD買ったらジャケットと同じデザインのポスターが折り込んであって腰が抜けました(^^;
モーターヘッドのモーターヘッドも最高ですね❗
・・・
SIDE-B
1.埃っぽさでは引けを取らないブラックフット。
当にサザン・ハードの勇、でしょう⚡
2.サザンロック繋がりでモリー・ハチェットのライヴから♪
オトコ匂い歌声にスライドギター、間奏のバックで高音を効かせて動きまわるベースライン、
上手いですね🎵
3.落ち着いてレーナードで。
そろそろこんな感じもやってみたいです。
4.アウトロウズのデビュー作、一曲目より。
この辺のサザンロックは結構持っています。
5.数多くのウェストコースト・ミュージシャンを産み出したポコの5枚目より。
後にイーグルスに加入したティモシーがベースを弾いています。
前身がCSN&Yの母体となる
バッファロー・スプリングフィールドのリッチー・フューレイとジム・メッシーナが
核となっていたとあって温かみ溢れるサウンドですね🎵
7.イーグルスのコンセプトアルバム「ならず者」より。
これまたオトコの哀愁溢れる曲ですね。
バンド(ドン・ヘンリー)がホテル・カリフォルニアと言うメキシコのホテルを訴えたそうですが
なんなんでしょうf(^_^;
・・・
しかし世間同様ネット社会も寸度まみれで。。
ソースが限られているので話題が集中するのは仕方ないとはいえ
舌の根も乾かないうちにコロコロと変えるのはなんなんでしょうねノ(´O`)°゜