Quantcast
Channel: 化石ロック兄ちゃんの熱く語れ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

7月10日はロニー・ジェイムス・ディオの誕生日です☆

$
0
0

みなさんごきげんよう

7月10日はロニーさんの誕生日ですね。

イメージ 4

Ronald James Padavona (July 10, 1942 – May 16, 2010)

御存命なら75歳、歴代のHM/HRミュージシャンとして最古参でしょう。

レインボーで知り、サバスで初めて映像を拝見し、メタル小僧時代はDioにハマる・・・

イメージ 1

Dio時代の編集テープ、まだ持っていますよ♪
ファースト=「情念の炎」とセカンド=「ラスト・イン・ライン」から曲を絞るのが難儀でした。

因みにこの二枚はプラチナ・アルバムに輝いていて、
グラハム・ジョーリン時代で所謂商業路線に傾いた
リッチー完全独裁のレインボーでは成し得なかったという事実があります

スーパー・ロック’85より"King Of Rock And Roll"


全身全霊を以って訴える素晴らしいパフォーマンス!
ヴォーカリストとしての力量は云うまでもなくズバ抜けていますね

ヴィヴィアンもメタメタに弾きまくっていて・・・いう事無し

同じくサードアルバム=「セイクレッド・ハート」より"Rock And Roll Children"♪


自ら水晶占い師に扮し若きメタルカップルを見守る?設定によるPVは
同時期(=80年代中頃)に流行った
トゥイステッド・シスターやモトリー・クルーの「反抗モノ」と異なって
深みがありますね。

"Rock 'N Roll Children Without A Friend、But They Got Rock'N Roll !"
歌詞も説得力に溢れています。

一部で論議を呼んだ"Stars"♪


この映像を観ると現B!誌編集長が
ツバキでギターソロの部分をエアギターで完コピした光景を思い出します^^
彼がギター弾くかどうかまでは存知ませんが
ジョージ・リンチとイングヴェイの真似は凄かった!

DJのS氏に「オマエは部屋で何やってんだ?」と突っ込まれてて一同大爆笑

・・・

また当時のB!誌にロニーさんが、
「非協力的なヤツ等は地獄へ落ちろ!」という旨のインタヴューが掲載されて
「おや?あの人格者のロニーが!?」と思った方も多かった筈。

チャリティーですし人集めは難しいですね。。

ギターがクレイグ・ゴールディに変わった頃からあまり聴かなくなりましたが
初期の3枚(ヴィヴィアン在籍時)は別格でした

イメージ 2

最期まで己の様式美に拘り続けた誇り高きメタルの騎士・・・ミスター・メロイックサイン!

イメージ 3

永遠に語り継がれることでしょう

Viewing all articles
Browse latest Browse all 752

Trending Articles