みなさんごきげんよう
ブロ友のセヴンさんの記事を拝見して知ったのですが
音楽専科社が自己破産したそうです
90年代あたりから
所謂ヴィジュアル系に重点を置く邦楽専門誌を発行するようになった同社、
ボクがお世話になっていた頃は
洋楽の「音楽専科」・「Viva Rock」・「Hard Rocks」、邦楽では「アリーナ37℃」で知られ
「ミュージック・ライフ」・「Burrn!」で知られるシンコーミュージック社と共に
洋楽系音楽情報誌の出版社として有名でした
なんとなく寂しくなったので過去の雑誌を紹介致します
これは珍らしいジョン・ディーコン単独表紙の1975年8月号
76年まではイラストを使ってMLとの差別化?を図っていたようです
1976年7月号
売り出し中のエンジェル=グレッグ・ジェフリア(Key.)
まだまだ可愛いロジャー表紙の1973年3月号
エアロスミス初来日の特集が組まれていました
古本で音楽専科を買ったのはこの号が最初です
以前にも記事にした79年11月号
ヴァンヘイレンとシンリジーが同時期に来日
・・・ゲイリームーアで来ていたら、と想像するだけで感慨深い。。
スコットが主役のイラストに時代を感じます
・・・
1982年編集部の星子誠一氏が「Viva Rock」を創刊し
ミーハー化が一気に加速します
家宝?の1984年12月号
この写真をコピーして貼っていた高校3年生
悲劇の12月8日、白いジャケットを着たラズルは交通事故で亡くなってしまいます
まだまだこれからだった駆け出しのジョンくん
二度目の来日を果たしたアルカトラス
グラハム 「どっちかって~と女のコ釣っている方が楽しいなあ」
スティーヴ 「同感!そしたらキミの勝ちだね、ボクより"エサ"が大きいンだもん(笑)」
"エサ"ですか、それはそれは・・・(爆)
セカンドアルバム"Disturbing The Peace"より
超絶プレイを余裕でこなすスティーヴもいろいろありましたナ
音楽専科系で唯一MLに勝っていた"志摩あつこ"さんの名物マンガ
HM史上最大の話題を振りまいた
最凶軍団=W.A.S.P.が初来日したのもこの頃
今読んでも充分笑えます
8ビート・ギャグに描かれたマイケル
このお方の禁酒ネタ、連発してましたネ^^
・・・
1990年頃から洋楽命の編集者=星子さんが邦楽に力を入れ始め
音楽専科社は所謂ヴィジュアル系へと急速にシフトしますが
新しい事業を始め代表取締役となった彼が「津田沼のヒキガエル」と呼ばれ
チバテレビ「テレジオ7」に出演しHMメインに熱く語っていた頃を忘れません
音専でロンドンブーツを履いていた写真を公開していたこともありました
高二の時買ったレインボー「闇からの一撃」のライナーで
リッチーを褒めちぎっていたこともありました
買っていなかったMLの休刊にも驚きましたが
今回は事実上の倒産ですからね
ひとつの時代の終わり・・・
二周目の「闇からの一撃」を聴きながら締め括りたいと思います