みなさんごきげんよう
プラット・フォーム・ブーツ姿のビリーには驚きました
ここでは 元祖=ジーン・シモンズ大先生 にご登場願いましょう
1975年勝負を賭けた第4作= "ALIVE!"
キッスとの出会いは割りと遅く高2の頃中古盤で買った筈
個人的には 最高傑作 だと思います☆
ロゴマークは中空きよりこっちがイイなぁ
いきなりおどろおどろしく血を吐き出す名場面![]()

ピーターのソロ・ポールのコール&レスポンスも見所
このヒールの高さで飛び跳ねるそれこそ 狂獣振り
経験上13cmのピンヒールではこういった芸は出来ません^^;
芸、と言えばお約束の 火吹きの術 ![]()
![]()


2回吹いてますけどド迫力ですね
口に含んだ液体燃料はエーテルやウオッカらしいですが
怖くて出来ンがな~ ウオッカ吞みなら負けないゾ(笑)
メイク期前半はギブソンと提携していて
GRABBER という珍しいベースを使っています
「ネック側の(左)手を離した際に ヘッドが下がるのが嫌だった」
とインタヴューで読んだ記憶があります
ジーンらしく男根になぞらえたのでしょうが
本音は端的に弾き易い=激しいパフォーマンスが可能だという理由で選んだのでしょう
我がサンダーバードはストラップピン打ち変えてもヘッドが下がります
ネックも水平で動き辛い上に帽子被ったりもしていたので制約が多過ぎた^^;
また弾きやすさという点ではEB-3もあげられますが
ネックが短くボディも小さいので大柄な彼には似合いませんね
ジャックブルースを筆頭に
テクを売るベーシストのイメージがあるため避けたのかも知れません
ドスの効いた歌声も素晴らしいジーン作の "Deuce"!
3人並びパフォーマンスは圧巻です
これを酔っ払って「エア」でやるとすこぶる楽しい![]()

・・・
レイヤーカットで細身の美形が好きになっちゃったので
ごつくてチョンマゲで金儲けの上手いジーンは苦手だったンですけど
ついつい語ってしまうと^^
ビートルズ好きらしくベースライン・唄共にメロディアスだったりもします
"Goin' Blind" なんてバラードの名曲もましたね^^ノ