みなさんごきげんよう
梅雨らしい空模様ですが夏至でもあります
九州は豪雨の被害が深刻なそうで。。
在宅治療中のぼくはこんな一本を聴いています
Side-A
1.Caught Somewhere In Time / Iron Maiden(1986)
2.Here Today-Gone Tomorrow / MSG(1987)
3.Anytime At All / Y&T(1985)
4.When I's Love / Van Halen(1988)
5.Reason To Live / Kiss(1987)
6.Walk Away / Dokken(1988)
Side-B
1.Night People / Dio(1987)
2.Another Second To Be / Accept(1986)
3.Flick Of The Switch / AC/DC(1983)
4.Once Around The Ride / Cinderella(1986)
5.All In The Name Of ・・・ / Motley Crue(1987)
6.Chain Reaction / Ratt(1988)
7.Now Is The Time / Yngwie J.Malmsteen(1988)
8.Love Song / Tesla(1989)
These HM・HR Numbers Recorded On SONY X-Ⅰ60
発表年を曖昧な記憶は調べて付加してみました
AC/DCだけ83年発、作った時はこんな形で出すとは考えてなかったのでまぁいいでしょう
"Blow Up Your Video"が88年に出ているのでそこからにすれば良かったかな?
・・・
A-2の"マッコリー時代MSG"はとにかく評判が悪いンですけど
バンド名はマイケル・シェンカー・グループのままで
1曲目にこれぞシェンカー節炸裂!が入っている
2nd="Save Yourself"が新生MSG第一弾だったら良かったかも?
確かに発売当初アメリカナイズされた"Perfect Timing"には失望しましたけど
では評価の高いデフレパの"Hysteria"はどうなんだ、と
両アルバムともツバキで掛かった時のフロアーから客が退いた光景は忘れられません
・・・
A面後半とB面ラストにメタルバラードの名曲が入っています
ドッケンにするかテスラにするか?
お懐かしいぞ~テスラ!
出世作の2nd="The Great Radio Controvercy"
飾りっけのないオーソドックスなHRを丁寧に~
とか
サーキットで叩き上げた実力派バンドの真骨頂!
とか
いくらでも帯タタキ作れますね^^
では全米10位まで駆け上がった"Love Song"♪
ヘッドバンガーズ・ボールやピュア・ロックの常連でしたね
当時西新宿の某ブートビデオ店で働いていました
お客さんたち連れて豊島園行ったな
こんな曲聴いてると何もかも当たり前なメタル全盛期思い出します
相変わらず勝手にYou Tubeからエクストリームが。。
良きにつけ悪きにつけ極端な時代でありました
落ち着いてマムちゃん(=毒蝮三太夫さん)の番組でも聴こう^^ノ